ドビュッシー「2つのアラベスク」解説と無料楽譜、おすすめの名盤
目次
作曲の背景
2つのアラベスク(Deux Arabesques)はフランスの作曲家、クロード・ドビュッシー(1862-1918)が1888年、26歳の時に作曲したピアノのための作品です。
1884年、フランスの作曲家の登竜門として知られるローマ賞に3回目のチャレンジで大賞を得たドビュッシーは、大賞の特典として翌1885年から1887年にかけてイタリアはローマへと留学を果たします。
今回ご紹介する2つのアラベスクはドビュッシーが、ローマ留学から帰国の翌年の1888年に作曲した、初期を代表する作品です。
アラベスク(arabesque)とは「アラビアの」を意味するフランス語で、別の意味としてはイスラム文化圏で見られるイスラム美術の様式の一つを指します。
それは幾何学的紋様を反復することにより作られていて、イスラム教の礼拝堂であるモスクの壁面装飾などにその例を見ることが出来ます。

アラベスク美術はイスラムの人々にとっては、イスラム教の宗教観、世界観に基づく信仰の象徴のようなものなのでしょうが、西洋の人々から見れば、異国情緒溢れる美しい装飾美術のよう感じたことでしょうね。
このイスラム美術の様式であるアラベスクが楽曲のタイトルとして使われている理由としては、楽曲の構成との関連が指摘されていますが、定型のように繰り返されるリズムの組み合わせが、アラベスクに見られる幾何学模様のようにも感じます。
出版は改訂が加えられた上、1891年に行われています。
ドビュッシー「2つのアラベスク」解説
第1番:Andantino con Moto
3連符で奏でられる美しいアルペジオ(分散和音)に導かれ、ロマンチシズムを感じる抒情的な旋律が紡ぎ出されます。
6~9小節目に現れる下降音型はまるで美しい音の粒がハラハラとこぼれ落ちるかのような詩情に溢れ、なんとも言えず魅力的です。(譜例①)

中間部に移行する前には音階を上がりながらも、とても繊細にディミヌエンド(だんだん弱く)しながら次の和音を奏でる場面も、いかにもフランス音楽らしい淡い色彩を感じ、個人的にお気に入りの場面です。(譜例②)

中間部では転調し、穏やかに揺れるような主題が奏でられますが、この主題は繰り返されるごとにクレッシェンド(だんだん強く)となりやがて、risoluto (決然と)の指示と共にフォルテ(強く)となります。(譜例③)

楽曲は再び冒頭の部分に戻り、美しいアルペジオを繰り返しながら静かに終曲します。
第2番:Allegretto scherzando
第1番とはガラリと趣を変え、3連符と8分音符からなる音型が軽やかに跳躍し、躍動的に繰り返されます。(譜例④)

中間部ではスタッカート(短く切って)の付いた8分音符の階段を軽やかに上がるかのような上昇音階と同じ主題がスラー(滑らかに)で奏でられ、鮮やかなコントラストを見せます。(譜例⑤)

楽曲は再び冒頭の主題を奏で、最後は少し余韻を残すかのように愛らしく終曲します。
ドビュッシー「2つのアラベスク」youtube動画
ドビュッシー:2つのアラベスク
ピアノ:アラン・プラネス
ドビュッシー「2つのアラベスク」おすすめの名盤
管理人piccoloおすすめの名盤はこちら!
ドビュッシー「ピアノ名曲集」
【収録曲】
1.夢
2.2つのアラベスク
3.月の光(ベルガマスク組曲より)
4.子供の領分
5.小さな黒人
6.前奏曲集 第1巻
7.レントより遅く
ピアノ:ジャン=イヴ・ティボーデ
録音:1994年(1,2,6)、1995年(7)、1997年(3)、1998年(4,5)
★こちらの録音は「Amazon Music Umlimited」でも「ドビュッシー:ピアノ作品全集」の中でお楽しみいただけます。「ジャン=イヴ・ティボーデ」で検索すればアルバムがヒットします。
Amazon Music Unlimited【無料体験】で聴く♪
ジャン=イヴ・ティボーデは1961年生まれ、フランス出身のピアニストです。
ジャン=イヴ・ティボーデが奏でるドビュッシーは詩情に溢れ、美しいピアノの響きと淡い色彩感が魅力的な1枚です。
「夢」「月の光」「子供の領分」と言ったドビュッシーの有名な作品も収録されていて、これからドビュッシーのピアノ作品を聴いてみようと言う初心者の方も楽しめるアルバムになっています。
「Amazon Music Umlimited」で「2つのアラベスク」を聴き比べ!
★「Amazon Music Unlimited」では次のようなピアニストの「2つのアラベスク」を聴き放題で楽しむことが出来ます。
※下記の検索結果は本記事の投稿日現在、「Amazon Music Unlimited」で「Debussy piano works」「Debussy Arabesques」などのキーワードで検索した例です。すべての録音を表示しているわけではありませんのでご了承ください。

「パスカル・ロジェ」「ヴェルナー・ハース」「アラン・プラネス」「ゾルタン・コチシュ」「ウェルナー・ハース」「アントニオ・ポンパ=バルディ」「アルド・チッコリーニ」「モニク・アース」「ジャン=イヴ・ティボーデ」「タマーシュ・ヴァーシャリ」「ヴァルター・ギーゼキング」「ペーター・フランクル」「ブルーノ・カニーノ」「セルジオ・チオメイ」「クラーラ・ケルメンディ」「アルベルト・フェルバー」「イリア・キム」「辻井伸行」「田部 京子」他
★「Amazon Music Umlimited」では通常30日間の無料体験期間があります!無料体験期間中に解約手続きをすれば料金が課金されることもありません。
★「Amazon Music Unlimited」でいろんなアーティストの「2つのアラベスク」を聴き比べてみませんか?
Amazon Music Unlimited【無料体験】で聴く♪
※無料体験の登録方法、「Amazon Music Umlimited」で聴くことの出来るクラシック作品についてはこちらの記事でご紹介していますので、合わせてお読みください。
ドビュッシー「2つのアラベスク」無料楽譜
上記のタイトルをクリックして、リンク先から無料楽譜をダウンロード出来ます。ご利用方法がわからない方は下記の記事を参考にしてください。
まとめ
ドビュッシー作曲の「2つのアラベスク」、いかがでしたでしょうか?
第1番は特に有名で流れるような美しくロマン溢れるピアノの調べはBGMとして使われることも多い作品です。
タイトルは知らずとも耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか?
ドビュッシーの後期の作品にはもう少しリズムや調性が曖昧で、より近代的な作風に感じられる作品も少なくありません。
これからドビュッシーやフランス音楽を聴いてみようと言う方の入門の曲として良いかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございます。こちらの作品もぜひ聴いてみてください!
ドビュッシーの有名な「月の光」を含むピアノのための組曲!
ドビュッシーが愛憎渦巻く不倫劇の最中に書いた管弦楽作品の傑作!
お役に立ちましたらクリックをお願いします。